ドジャース、投手陣の故障者続出も11人の先発起用でMLB史上初の記録達成!山本由伸・佐々木朗希らが奮闘し、首位を堅持

目次

ドジャースはなぜ11人もの先発投手を起用したのか?

2025年シーズン、ロサンゼルス・ドジャースは開幕からわずか2か月で、11人もの異なる先発投手を起用するというMLB史上初の記録を樹立しました。

この異例の事態の背景には、主力投手の相次ぐ故障があります。

タイラー・グラスノー(右肩の炎症)、ブレイク・スネル(左肩の炎症)、クレイトン・カーショウ(足指と膝の手術後のリハビリ)といったエース級投手が次々と故障者リスト入りし、さらに大谷翔平も2023年のトミー・ジョン手術からの回復途上で、今季はまだ登板していません。

先発投手の起用状況は?

5月7日現在、ドジャースが起用した先発投手は以下の11人です:

  • 山本由伸(7試合)
  • 佐々木朗希(7試合)
  • ダスティン・メイ(6試合)
  • タイラー・グラスノー(5試合)
  • ジャック・ドライヤー(2試合)
  • トニー・ゴンソリン(2試合)
  • ランドン・ナック(2試合)
  • ブレイク・スネル(2試合)
  • ベン・カスパリアス(1試合)
  • ボビー・ミラー(1試合)
  • ジャスティン・ロブレスキ(1試合)

このように、ドジャースは多くの投手を先発として起用し、ローテーションを維持しています。

引用元:日テレNEWS

故障者リストの状況は?

現在、ドジャースの投手陣には以下のような故障者がいます:

  • タイラー・グラスノー:右肩の炎症で15日間の故障者リスト入り。4月28日に登録され、10〜14日間の投球停止後に再評価予定です。
  • ブレイク・スネル:左肩の炎症で15日間の故障者リスト入り。4月6日に登録され、現在は投球を停止し、リハビリ中です。
  • クレイトン・カーショウ:足指と膝の手術からの回復中で、60日間の故障者リスト入り。5月17日以降の復帰が見込まれています。
  • 大谷翔平:2023年のトミー・ジョン手術からの回復中で、今季はまだ登板していません。

これらの故障者の復帰時期は未定であり、ドジャースは引き続き投手陣のやりくりが求められます。

山本由伸と佐々木朗希の活躍は?

故障者が相次ぐ中、山本由伸と佐々木朗希の両日本人投手がチームを支えています。

山本由伸は、7試合に先発し、防御率0.90、49奪三振と圧巻の成績を残しています。

特に、5月4日の試合では6回1安打無失点で4勝目を挙げ、防御率を0.90にまで下げました。

佐々木朗希も、7試合に先発し、5月4日の試合でメジャー初勝利を挙げました。

5回を投げて3失点と粘りの投球を見せ、チームの勝利に貢献しました。

ドジャースの今後の展望は?

これだけの故障者を抱えながらも、ドジャースはナショナル・リーグ西地区の首位を堅持しています。

これは、山本由伸や佐々木朗希といった若手投手の活躍に加え、リリーフ陣の奮闘、そして強力な打線の支えが大きいです。

今後、カーショウやスネルの復帰が見込まれ、さらに大谷翔平の登板も期待されています。

これらの投手が復帰すれば、ドジャースの投手陣はさらに強化され、ワールドシリーズ連覇への道が開けるでしょう。

※大谷翔平選手やドジャースの最新情報発信!ショウタイムズはコチラ

ドジャース11人先発起用MLB史上初記録まとめ

2025年シーズン、ドジャースは投手陣の故障者続出という困難な状況に直面しています。

しかし、山本由伸や佐々木朗希といった若手投手の活躍により、チームは首位を維持しています。

今後、故障者の復帰が進めば、ドジャースはさらなる飛躍が期待されます。


よくある質問(Q&A)

Q1:ドジャースはなぜ11人もの先発投手を起用したのですか?

A1:主力投手の相次ぐ故障により、ローテーションを維持するために多くの投手を先発として起用する必要がありました。

Q2:山本由伸と佐々木朗希の成績は?

A2:山本由伸は防御率0.90、49奪三振と圧巻の成績を残し、佐々木朗希もメジャー初勝利を挙げるなど、両者ともにチームを支えています。

Q3:故障者の復帰時期はいつですか?

A3:カーショウは5月17日以降の復帰が見込まれ、スネルやグラスノーの復帰時期は未定ですが、リハビリが進められています。大谷翔平の登板時期も未定です。

Q4:ドジャースの今後の展望は?

A4:故障者の復帰が進めば、投手陣はさらに強化され、ワールドシリーズ連覇への道が開けるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次