ドジャースが今季2度目の5連勝!ゴンソリンの復帰登板とマンシーの待望1号で10連戦に弾み


目次

ゴンソリンの復帰登板はどうだった?

ロサンゼルス・ドジャースは4月30日(日本時間5月1日)、本拠地ドジャー・スタジアムでマイアミ・マーリンズに12-7で勝利し、開幕8連勝に次ぐ今季2度目の5連勝を達成しました。

この試合で注目されたのは、トミー・ジョン手術から621日ぶりの復帰を果たしたトニー・ゴンソリン投手の今季初登板です。

6回を投げて3失点、9奪三振の好投で、2023年8月以来となる勝ち星を手にしました。

力強い直球とキレのある変化球で、試合の流れを掴む重要な役割を果たしました。


マンシーの本塁打がもたらした効果とは?

マックス・マンシー内野手が2回に今季初となるソロホームランを放ちました。

106打席目で飛び出した待望の一発に、本人もベンチも安堵の表情。

7回には三塁打も放ち、長打力復活を印象づけました。

ロバーツ監督も

「彼自身、相当なプレッシャーを感じていたと思う。一発が出て、吹っ切れたのではないか」

と復調への期待を込めたコメントを残しています。


主力の早期交代は戦略的な判断?

この日は序盤から打線が得点を重ね、試合を優位に進めたことで、ロバーツ監督はムーキー・ベッツら主力選手を早めにベンチへ下げました。

その分、クリス・テイラーやキケ・ヘルナンデス、ミゲル・ロハスら控え選手に出場機会を与えることができ、今後の連戦に向けた重要なマネジメントとなりました。

ロバーツ監督は

「全員を活用できたのは大きい」

と語っており、チーム全体の戦力維持を意識した采配であることがうかがえます。


引用元:Full-Count

ロバーツ監督が語る「完璧な結果」とは?

ドジャースはこの日でホーム6連戦を5勝1敗で締めくくりました。

唯一の敗戦はパイレーツの有望株スキーンズ投手に喫したものの、それ以外はすべて勝利。

試合後、ロバーツ監督は

「この結果は完璧だった。ブルペンもリセットでき、10連戦に向けていい形で入れそう」

と前向きなコメント。

マンシーやゴンソリンの活躍を含め

「ベンチの雰囲気も良く、気分の良い勝利だった」

と笑顔を見せました。


今後のドジャースの見通しは?

ドジャースはこの勝利で今季成績を21勝10敗とし、ナ・リーグ西地区の首位を快走中。

5月2日(日本時間3日)からは敵地アトランタでの10連戦が始まり、初戦では山本由伸投手が先発登板する見込みです。

また、クレイトン・カーショウ投手の復帰も5月中旬に予定されており、投手陣の層はさらに厚みを増すことが期待されます。


※大谷翔平選手やドジャースの最新情報発信!ショウタイムズはコチラ

ドジャース今季2度目5連勝まとめ

  • トニー・ゴンソリン投手が復帰登板で6回3失点9奪三振と好投し、勝利を手にした。
  • マックス・マンシーが今季初本塁打を放ち、復調の兆しを見せた。
  • 主力を早期交代し、控え選手の出場機会も確保。10連戦へ向けて万全の態勢。
  • ロバーツ監督は「完璧な結果」とコメントし、チームの状態に自信を見せた。
  • 今後は山本由伸の先発やカーショウの復帰も控え、さらに上昇気流に乗る可能性大。

よくある質問(Q&A)

Q1: ゴンソリン投手の次回登板はいつですか?
A1: 正確な日程は未定ですが、通常のローテーションに従えば、5月5日以降の登板が見込まれます。

Q2: マンシー選手の調子は今後も上向きですか?
A2: 本塁打と三塁打が出たことで、本人も自信を取り戻しつつあります。今後の打席でも注目です。

Q3: 次戦の先発予定は?
A3: 5月2日(日本時間3日)からのブレーブス戦では、山本由伸投手が先発する予定です。

Q4: チームの現状の順位は?
A4: ドジャースは現在、ナ・リーグ西地区で首位をキープしています。

Q5: カーショウ投手の復帰はいつ頃?
A5: 5月中旬を目標に調整中で、順調に進めば今月中の復帰が期待されます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次