J:COMモバイルの評判はどう?メリットとデメリットを徹底解説!

JCOMモバイル,評判

今回は、J:COMモバイルという格安SIMのサービスについてご紹介したいと思います。

J:COMモバイルは、ケーブルテレビやインターネットのサービスで有名なJ:COMが提供する格安SIMのサービスです。au回線を利用しており、1GBから20GBまでの料金プランがあります。また、J:COMの他のサービスとセットで契約すると割引が受けられます。

では、J:COMモバイルの評判はどうなのでしょうか?メリットとデメリットを徹底解説します。

スポンサーリンク
目次

J:COMモバイル評判のメリット

JCOMモバイル,評判

引用元:J:COM サポート

月額料金が安い

J:COMモバイルの最大のメリットは、月額料金が安いことです。特に1GBプランは1,078円という低価格で、通信量が少ない人におすすめです。他社の格安SIMと比べても、この価格帯ではトップクラスの安さです。

サポート体制が充実

J:COMモバイルは、J:COMの店舗や訪問サポートなど、サポート体制が充実しています。初期設定や使い方に不安がある人には安心です。また、マイページというサービスもあります。マイページでは、料金や通信量の確認や変更、オプションの申し込みや解約、各種お問い合わせなどができます。

通信速度や電波状況に不満が少ない

J:COMモバイルは、au回線を利用しているため、通信速度や電波状況に不満を感じる人は少ないようです。5Gにも対応しています。auの公式アプリであるau Wi-Fi SPOTやau PAYなども利用できます。au Wi-Fi SPOTは、全国に約20万ヶ所ある公衆無線LANスポットに無料で接続できるサービスです。au PAYは、スマホで簡単に支払いができる電子マネーサービスです。

スポンサーリンク

J:COMモバイル評判のデメリット

5GB以上のプランは月額料金が高め

J:COMモバイルのデメリットは、5GB以上のプランは他社と比べて月額料金が高めであることです。通信量が多い人はコスパが悪くなる可能性があります。例えば、10GBプランは3,278円ですが、他社では2,000円台で提供している場合もあります。

セットで購入できる端末の種類が少ない

J:COMモバイルは、セットで購入できる端末の種類が少なく、iPhoneやAndroidの最新機種は選べません。自分で端末を用意する必要があります。また、端末代金を分割払いすることもできません。一括払いかクレジットカード払いのみです。

コールセンターの対応が悪い

J:COMモバイルは、コールセンターの対応が悪いというクレームも多く見られます。たらい回しや待たされることが多いという声や、トラブル時の対応がずさんだという声もあります。メールやチャットでの問い合わせも対応が遅いという意見もあります。

J:COMモバイルの注意点

では、J:COMモバイルを利用する際に注意すべき点は何でしょうか?以下にいくつか挙げてみます。

  • J:COMモバイルは、契約期間が2年となっており、途中で解約すると違約金が発生します。違約金は、契約期間の残り月数×1,100円(税込)です。また、解約手数料も3,300円(税込)かかります。契約期間が終了した後は、自動更新となりますが、更新月の前月までに解約手続きをしないと、再び2年契約となります。
  • J:COMモバイルは、J:COM割というサービスがありますが、これはJ:COMの他のサービスとセットで契約することで受けられる割引です。しかし、J:COMの他のサービスを解約した場合や、料金プランを変更した場合は、J:COM割が適用されなくなります。また、J:COM割の対象となるサービスは限られており、例えばJ:COM NET(インターネット)は1Gbps以上のプランでないと対象外です。
  • J:COMモバイルは、au回線を利用していますが、auの公式サイトや店舗では対応していません。auのサービスやキャンペーンにも参加できません。また、auから乗り換える場合は、MNP(番号ポータビリティ)手数料が3,300円(税込)かかります。MNP予約番号の有効期限は15日間です。
スポンサーリンク

J:COMモバイルの評判まとめ

J:COMモバイルは、J:COMが提供する格安SIMのサービスです。au回線を利用しており、1GBから20GBまでの料金プランがあります。J:COMの他のサービスとセットで契約すると割引が受けられます。

J:COMモバイルの評判は、月額料金が安く、サポート体制が充実しており、通信速度や電波状況に不満が少ないというメリットがあります。しかし、5GB以上のプランは月額料金が高めであり、セットで購入できる端末の種類が少なく、コールセンターの対応が悪いというデメリットもあります。

J:COMモバイルは、通信量が少なく、J:COMの他のサービスとセットで契約する人におすすめです。しかし、通信量が多く、最新機種を使いたい人や、トラブル時にしっかりとした対応を求める人には不向きかもしれません。

J:COMモバイルを利用する際には、契約期間や違約金、J:COM割の条件や対象サービス、au回線の利用制限などに注意する必要があります。

最後までご覧いただき本当にありがとうございました!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次