クレイトン・カーショー最終登板は大谷翔平へのバトンだった?
ドジャースのロバーツ監督は、9月19日に行われたクレイトン・カーショーの本拠地最終登板について
と語りました。
カーショーが先発し、大谷翔平が逆転弾を放った試合は、まさに世代交代を象徴するような瞬間だったのです。
18年間チームを支えてきたカーショーから、新たな時代を切り開く大谷へとバトンが渡された試合だったといえます。
大谷翔平の体調不良時に見せた姿勢とは?

9月3日のパイレーツ戦では、大谷翔平が体調不良により登板を回避しました。
しかしロバーツ監督は
と言い切った大谷の姿勢に感銘を受けたと語ります。
投げられなくてもチームの勝利のためにバッターとして出場するという決断は、彼がいかにチームに対して責任感を持っているかを示しています。
この姿勢は、ここ2年間でチームメートにも強く浸透しているのです。
投打二刀流の今季、大谷翔平はどんな評価を受けている?
ロバーツ監督は
と語るほど、大谷翔平の今季の二刀流を高く評価しています。
投打の両方で驚異的な結果を残した彼を
と断言。
ポストシーズンでも
と期待を寄せています。
ポストシーズンでの起用法はどうなる?
ロバーツ監督はワイルドカードシリーズでは先発起用を明言していますが、シリーズが進むにつれて救援登板の可能性も否定していません。
大谷はWBC決勝でもリリーフ登板を経験しており、勝負所で再び特別な瞬間をつくる可能性があります。
投手陣は山本由伸とスネルを軸に、大谷、カーショー、グラスノー、シーハンの6人で構成。
シーハンは救援に回る可能性が高く、状況によってはカーショーやグラスノー、さらには大谷がブルペンから登板することも想定されています。
山本由伸の役割はどうなる?
山本由伸は9月に入ってから被安打1の好投を続けており、ロバーツ監督は
と評価しています。
先発1番手は山本かスネルと見られ、中4日ではなく中5日の余裕を持った起用が想定されています。
昨年の経験を踏まえた上で、今年はより安定した投球が期待されます。
ロバーツ監督大谷翔平ポストシーズンで歴史をつくるまとめ
ドジャースはカーショーから大谷翔平へと時代が移り変わり、ポストシーズンでの二刀流の活躍に大きな期待がかかっています。
大谷はチームの中心選手として、投打で勝利に貢献する存在です。
山本由伸も盤石な投球を見せており、ドジャースの投手陣は例年以上に厚みを増しています。
ロバーツ監督が語るように、2025年のポストシーズンは「歴史をつくる」瞬間が訪れる可能性が高いのです。
※大谷翔平選手やドジャースの最新情報発信!ショウタイムズ【公式】はコチラ
よくある質問/Q&A
Q. 大谷翔平はポストシーズンで先発以外でも登板しますか?
A. ロバーツ監督は先発起用を基本としつつ、状況次第では救援登板の可能性も否定していません。
Q. ドジャースの先発ローテーションの中心は誰ですか?
A. 山本由伸とスネルが中心で、加えて大谷翔平、カーショー、グラスノー、シーハンが控えています。
Q. クレイトン・カーショーの役割はどうなりますか?
A. 基本は先発要員ですが、救援として起用される可能性もあります。特にワールドシリーズのような大舞台では臨機応変に登板する可能性があります。
Q. 大谷翔平はMVP級の活躍をしていますか?
A. ロバーツ監督は「どちらが優れているか分からないほど投打で結果を残した」と評価し、間違いなく最も価値のある選手としています。