大谷翔平、5年連続30号目前!審判への気配りと驚きのハイスペースで届いた30号本塁打

2025年7月2日、ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手が、本拠地ホワイトソックス戦で5年連続の30号本塁打目前に迫る一打を放ちました。

打席前にはファウルチップが球審に直撃するも、すぐに審判を気遣う優しさを見せ、スムーズに本塁打へと繋がったその一連の流れが、大谷選手の人間性と勝負強さを物語っています。

目次

なぜ大谷翔平は5年連続30号本塁打を達成できたのか?

大谷選手はこの日、第四打席にて打球速度116.3マイル、飛距離408フィート、打球角度42度という驚異的な一撃を放ち、リーグ単独トップの30号本塁打を記録しました。

MLBの統計によれば、この打球はStatcast導入以降で最高の打球速度&角度を記録しました。

ファウルチップ直後に審判を気遣った大谷選手、その心理とは?

第四回二死の打席前、打球が球審アラン・ポーターの膝に直撃。大谷選手はすぐに後ろを振り返り、球審の体調を気遣いました。

NHK‐BS解説の今中慎二氏は

「あれだけのスイングをしたのに…なんでわかるんでしょうね」

と、その気配りに驚きを隠せませんでした。

今季のペースは驚異的!オールスター前に30号達成

大谷選手はMLBでオールスター前に30本塁打到達するのが今年で通算3回目。

ドジャース在籍時の2021年と2023年に続く快記録です。

今季は特にハイペースで、最速記録も視野に入っています。

引用元:X.com

前回29号はロイヤルズ戦で達成

6月27日(日本時間28日)のカンザスシティ・ロイヤルズ戦では、先発右腕ショーン・スミスを相手に29号ソロを放ちました。

これは2試合連続本塁打で、昨夜の30号に向けて勢いづいていました。

山本由伸の好投との相乗効果でドジャース快勝

この日は先発の山本由伸投手が7回3安打1失点8奪三振の好投で勝利投手に。

ドジャース打線も序盤に4点を奪い、大谷選手の一発も含めて6-1と快勝を収めました。

※大谷翔平選手やドジャースの最新情報発信!ショウタイムズはコチラ

大谷翔平30号目前審判への気配りまとめ

大谷翔平選手は、ファウルチップで審判への気遣いを見せる紳士的な一面と、5年連続30号目前の驚異的な打撃力で、再びMLB界に強烈なインパクトを与えました。

今後のさらなる記録更新に期待したいところです。


よくある質問/Q&A

Q1: いつ大谷選手は30号本塁打を放ったの?
A: 現地時間7月1日、日本時間7月2日のホワイトソックス戦・第4回二死の打席です。

Q2: 打球速度や飛距離は?
A: 約116.3マイル/408フィート(約124.4メートル)で、Statcast導入以降でもトップクラスの数値です。

Q3: 5年連続30号は日本選手初?
A: はい、5年連続でMLBシーズン30本塁打は日本人選手初の快挙となります。

Q4: 前回の29号はいつ?
A: 6月27日(日本時間28日)のロイヤルズ戦で達成しています。

Q5: 山本由伸投手は試合でどう投げていた?
A: 7回3安打1失点8奪三振の力投で、勝利投手になっています。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次