【一問一答】大谷翔平、縦スライダー絶好調「良かった」と自画自賛!最速163.7km球も披露、2回パーフェクト無失点の二刀流完全復活へ

ドジャースの大谷翔平選手は6月28日(日本時間29日)、敵地カンザスシティでのロイヤルズ戦に「1番・投手兼指名打者」として出場。

今季3度目のマウンドで27球を投げ、2イニング1安打1四球1奪三振無失点の好投を披露し、自己最速101.7マイル(約163.7 km/h)も計測されました。

完全復活を感じさせる内容に、大谷選手自身も「進歩している」と手応えを語っています。


目次

コントロールには満足?投球への自信は?

「細かい部分は別ですが、ゾーンを積極的に攻められたのはよかったと思います」

と語る大谷選手。

制球力にも自信を見せ、マウンドでの積極性を評価しています。

高めの縦スライダーを使ってゾーン内を攻められたことが、結果につながったようです。


打撃も同日に継続?ルーティンはどう捉えている?

「今日のバッティングアプローチは良い結果を生むものではなかったです」

とやや厳しめの自己評価。

ただし、

「ピッチングとバッティングは同じ日に行いますが、基本は分けて考えています」

と話し、両立するルーティンに順応しつつある様子でした。


最速163.7キロは想定済み?球速アップの理由は?

「リハビリからここまで出せるとは思っていませんでした」

とのこと。

単なるブルペンではなく、実戦で投げることで球速が戻ったと実感。

「短いイニングで慣れていくのは良いこと」

と自己分析し、実戦登板の意義を強調しています。


手術後の投球感覚は?不安や恐怖はあるのか?

「一度目より術後の感覚はすごく良かった。ドクターとも“戻る確率は高い”と話していたので、自信はありました」

と告白。

さらに、

「投げ方にも改善の余地がある」

とも述べ、今後の成長にも前向きです。


引用元:スポニチ

ホームランダービーへの興味は?

「現行ルールだと厳しいので、今のところチャンスはないかなと思っています」

と相変わらず慎重な姿勢。

二刀流のスケジュールを重視し、無理のない活躍を続ける考えが伺えます。


縦スライダーは?抑えるための狙いとは?

「その方が抑えられるので」

と単刀直入。

「良かったと思います。球速もイメージ通り、変化とロケーションも含めて出せました」

と自画自賛しています。


フォーシームの質は?スピン効率については?

「回転効率も球速帯との比較が大事。100マイル近い速球を投げながら浮力も悪くなかったし、スピン効率もしっかりしていたと思います」

と、数値面のチェックにも肯定的です。

全ては確認中ですが、

「進歩している」

と強調しています。


打撃の調子は?5回の中飛を悔やむ理由は?

「相手のコマンドが素晴らしかったと思いますが、自分の打線として粘りが足りなかった印象です。0-2の打席、中堅へのフライが入っていれば展開が変わったと思います」

と語り、わずかの差が試合の流れを変えると実感しています。


再発の恐怖は?気持ちと球速との関係は?

「再発の恐怖はありませんが、ランナーが出るとどうしても“打たれたくない”という気持ちが先行して球速が自然に上がってしまいます」

と精神面の変化も自覚。

これは、マウンド上での使命感と直結しており、抑えへの強い想いが伝わります。


球速は今後さらに上がる?

「出しにいこうとはしていませんが、ゲームの中で自然に上がっている感じです。現段階ではそこまで意識して上げなくてもよいと思っています」

とコメント。

状況に応じた抑制が、安定感につながっているようです。


※大谷翔平選手やドジャースの最新情報発信!ショウタイムズはコチラ

大谷翔平2回パーフェクト無失点まとめ

  • 大谷翔平選手は自己最速163.7km/hを記録し、2イニング無失点の好投。
  • コントロールと縦スラのロケーションに自信。
  • フォーシームの回転効率やスピン効率も順調。
  • 両立する二刀流ルーティンに慣れつつある。
  • 今後は実戦登板で球速と精彩をさらに安定させる段階へ。

よくある質問/Q&A

Q1:大谷翔平の最速球はいくつですか?
A1:約163.7km/h(101.7マイル)で、今季自己最速を記録しました。

Q2:縦スライダーに手応えはありましたか?
A2:「良かった」と自画自賛。球速や変化、ロケーションともにイメージ通りだったとのことです。

Q3:二刀流として投手と打者、両方で負担はない?
A3:「同じ日にやるが分けて考える」と前向き。結果はバッティングで課題ありましたが、投球は好調をキープ。

Q4:手術後の不安は?再発の恐怖はある?
A4:不安は感じておらず、ドクターとも“戻る確率は高い”と確認済み。むしろ投球フォームなど改善の余地があると前向きに捉えています。

Q5:ホームランダービー出場の可能性はありますか?
A5:「現行ルールだと厳しい」と、現状では出場しない意向です。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次