大谷翔平がブルペンで最速151キロ!スライダー解禁は慎重に調整中、投手復帰はオールスター後の見込みか?

目次

大谷翔平の最新ブルペン投球の内容とは?

2025年5月3日(日本時間4日)、ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平投手がアトランタで行われたブレーブス戦の試合前にブルペン投球を実施し、35球を投じました。内容は直球、ツーシーム、スプリット、カットボール(2球)など。

最後の8球はクイック投法でのセットポジションからの投球でした。

さらにマーク・プライアー投手コーチが左右打席に入り、15球ほど球筋を確認する場面もありました。

これは、今後の対打者登板に向けた実践的なステップといえます。

スライダーを投げないのはなぜ?

今回のブルペンではスライダーを投げていません。

これは本人の意思ではなく、医療的な判断によるものです。

ロバーツ監督は

「スライダーは肘に負担がかかる球種。チームドクターが慎重に判断している」

と説明しています。

トミー・ジョン手術明けである大谷にとって、肘への負担を最小限に抑える調整が優先されており、スライダーの解禁にはまだ時間が必要です。

現時点での投手復帰の見通しは?

ロバーツ監督は

「具体的な日程は未定だが、オールスター戦以降の復帰が現実的」

とコメントしています。

打者と対戦する段階に進むには、まずチームドクターとトレーナー、そして大谷本人が「準備が整った」と合意する必要があります。

現状はブルペン投球を通じてフォームや強度を確認している段階で、焦らず一歩ずつ進んでいます。

引用元:Yahoo!ニュース

ブルペン投球で見せた進展とは?

ロバーツ監督によると

「球速が上がってきている」

とのことで、ブルペンでの投球強度も増しているようです。

また、実戦に近いクイックモーションでの投球を取り入れている点も大きな進展で、今後の本格的な登板を見据えた動きといえます。

投球練習の中に実戦要素を取り込むのは大谷の持ち味でもあり、実戦復帰に向けた強い意志がうかがえます。

引用元:毎日新聞

今後の調整スケジュールはどうなる?

今後は以下の段階を経て調整が進むと見られています。

  1. スライダー投球の再開
  2. アップダウンを伴う投球練習(インターバルあり)
  3. 実戦形式での打者との対戦
  4. リハビリ登板(マイナー調整含む)

最終的にはメジャーのマウンド復帰へと繋がる予定であり、7月15日(日本時間16日)のオールスター以降が目標となりそうです。

※大谷翔平選手やドジャースの最新情報発信!ショウタイムズはコチラ

大谷翔平ブルペンスライダー解禁慎重まとめ

大谷翔平はブルペン投球で順調に調整を進めており、最速151キロを記録するなど状態は上向いています。

一方でスライダー解禁は医療的判断で先送りされており、慎重に進められています。

復帰の最終判断はチームドクター、トレーナー、本人の三者で協議のうえ決定される見通しです。

ファンとしては、7月以降の二刀流完全復活に期待が高まります。


よくある質問(Q&A)

Q1. 大谷翔平のスライダーはいつから投げられるようになりますか?
A1. 医療スタッフの判断により、肘への負担を考慮して現在は投球を控えています。時期は未定です。

Q2. 次に大谷が登板するのはいつ頃ですか?
A2. 現時点ではオールスター戦以降(7月中旬以降)の復帰が見込まれています。

Q3. 現在のブルペン調整の進捗は?
A3. 球速や投球強度は着実に向上しており、クイック投球やカットボールの導入も行われています。

Q4. 復帰までに必要なプロセスは?
A4. スライダー解禁→アップダウン練習→打者との対戦→リハビリ登板→実戦復帰という流れが想定されています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次