山本由伸、7回1安打無失点の圧巻投球でチームを鼓舞
2025年5月20日(日本時間21日)、ロサンゼルス・ドジャースの山本由伸投手が本拠地でのアリゾナ・ダイヤモンドバックス戦に先発登板し、メジャー最多となる110球を投げて7回1安打無失点、9奪三振の快投を披露しました。
6回までノーヒットピッチングを続けるなど、相手打線を完全に封じ込めました。
ノーヒッターを意識せず、目の前の打者に集中
山本投手は試合後、
と語り、ノーヒッターを意識せず、目の前の打者に集中していたことを明かしました。

ロバーツ監督の“エース”発言に応える投球
試合前、ロバーツ監督は山本投手を
「うちのエース」
と表現しました。
これに対し山本投手は、
と喜びを語りました。
チームメイトとの信頼関係が生んだピンチ脱出
7回のピンチの場面では、マックス・マンシー内野手とムーキー・ベッツ外野手から声をかけられ、
と山本投手は語りました。
チームメイトからの信頼とサポートが、彼の投球を後押ししました。
一問一答:山本由伸の試合後コメント
――試合を振り返って。
「一度逆転されましたけど、最後まで打線がつながって、なんとか全員で勝てたので、すごくいい試合だったと思います」
――カーブが重要だったように見えた。
「カーブだったり、カットボールだったり、ウィル(スミス)がすごく考えてうまく配球してくれたので、とにかくウィルを信じて思い切り投げていきました」
――途中まで無安打投球。意識したか。
「9イニングはすごく遠いので、130球ぐらい投げられたらいいんですけど、球数も順調にいっていたので、とにかく目の前のバッターに集中して投げていました」
――打線の援護なしで厳しい状態が続いていた。
「相手ピッチャーもすごくいいピッチングをしていたので、とにかく先頭を出さないとか、先制点につながらないように、毎イニング気を引き締めてしっかり投げていきました」
――7回投げて100球以上投げたことは。
「とにかく今日の勝利に貢献できたことがすごくうれしく思いますし、もっともっとチームの勝ちにつながるピッチングを毎試合できるように頑張りたいと思います」
――7回の最後の場面でロバーツ監督は出てこなかった。
「何も特に言われてないですけど、四球を出した後、監督の方を見たら出てきていなかったので。もちろん自分も行く気でいましたし、最後のバッターに思い切り向かっていけたかなと思います」
――7回最後の三振のシーンは。
「カットボールですかね。狙いより内寄りにいきましたけど、ウィルのキャッチャーミットをめがけて思い切り投げられたので、いい結果になってよかったです」
――7回ピンチの場面でマンシーとベッツから声をかけられていた。
「次のボールの話もしましたし、とにかく任せるじゃないですけど、いい意味でリラックスできるように声をかけてくれたので、次のバッターに集中していけました」
――試合前にロバーツ監督が「エース」と。
「そう監督に言っていただけるのはすごくうれしいですし、そういった期待に応えられるような活躍をしていけたらいいなと思います」
――前回打たれたダイヤモンドバックス戦。
「しっかり調整もしてこれてましたし、たくさん練習もしたので、あまり悪いイメージ持つことなく今日の試合に挑めたかなと思います」
――立ち上がりの意識。
「僕も立ち上がりはうまくいかないことがすごく多いので。いつも、立ち上がりは基本としてすごく大事だと思ってるので、今日はうまくいってよかったです」
――「ヨシコール」は聞こえたか。
「歓声はたくさん聞こえました」
※大谷翔平選手やドジャースの最新情報発信!ショウタイムズはコチラ
山本由伸7回無失点快投まとめ
山本由伸投手は、7回1安打無失点、9奪三振の快投で、ドジャースの連敗を止める原動力となりました。
ロバーツ監督からの“エース”としての信頼に応える形で、安定した投球を披露。
チームメイトからの信頼とサポートもあり、今後の活躍がますます期待されます。
よくある質問/Q&A
Q1: 山本由伸投手の次回登板はいつですか?
A1: 次回登板日は公式発表をお待ちください。通常のローテーション通りであれば、5日後の登板が予想されます。
Q2: 山本投手の今季成績は?
A2: 今回の試合終了時点で、防御率は1.86となっています。詳細な成績はMLB公式サイトをご参照ください。
Q3: 山本投手の投球スタイルの特徴は?
A3: カーブやカットボールを効果的に使い、打者を翻弄する投球が特徴です。特にウィル・スミス捕手とのバッテリーでの配球が光ります。
Q4: ドジャースの今後の試合予定は?
A4: ドジャースの試合日程はMLB公式サイトや球団公式サイトで確認できます。最新情報をご確認ください。
コメント