ジャッジは本当に7冠から4冠に落ちたのか?シーズン前半と現在の比較
レギュラーシーズンは残り約1か月半。前半戦終了時には、アーロン・ジャッジ(ヤンキース)が7冠(安打数・打率・出塁率・長打率・OPS・長打数・塁打数)を達成していました。
その後、7月27日に右肘の屈筋の負傷により10日間のIL入りとなり戦線を一時離脱しました。
それでも復帰後はすぐに安定した活躍を見せ、現在は打率.333、出塁率.444、長打率.687、OPS1.131の“4冠”に輝いています。
大谷翔平は本当に何冠獲得しているのか?13指標での存在感とは?

一方、大谷翔平(ドジャース)は8月に入り12試合連続安打、5度のマルチヒット、猛打賞1回、4試合連続本塁打を含む5本塁打、計19安打と絶好調です。
前半戦では得点のみメジャートップでしたが、現在は得点に加え、長打数と塁打数でもMLBトップに立っています。
“13の指標”で見た今シーズンのMLBトップ選手は?
以下は、現時点での「13の打者指標」におけるメジャートップ選手一覧です:
- 得点:115 得点 … 大谷翔平(ドジャース)
- 安打:148 安打 … ボー・ビシェット(ブルージェイズ)
- 二塁打:37 二塁打 … ボビー・ウィットJr.(ロイヤルズ)
- 三塁打:14 三塁打 … コービン・キャロル(ダイヤモンドバックス)
- 本塁打:45 本塁打 … カル・ローリー(マリナーズ)
- 打点:99 打点 … ピート・アロンソ(メッツ)
- 盗塁:35 盗塁 … ホセ・カバレロ(ヤンキース)、ホセ・ラミレス(ガーディアンズ)
- 打率:.333 … アーロン・ジャッジ(ヤンキース)
- 出塁率:.444 … アーロン・ジャッジ(ヤンキース)
- 長打率:.687 … アーロン・ジャッジ(ヤンキース)
- OPS:1.131 … アーロン・ジャッジ(ヤンキース)
- 長打数:67 … 大谷翔平(ドジャース)
- 塁打数:293 … 大谷翔平(ドジャース)
この指標から見える両者の強みは?今後に期待できるポイントは?
ジャッジは依然として4冠(打率・出塁率・長打率・OPS)をキープし、高い安定感を発揮しています。
大谷は得点力と長打・塁打の威力でMLBを牽引しており、特に8月の爆発的な活躍が目を引きます。
本塁打ではカル・ローリーが45本でリードしつつ、大谷はわずか2本差で追いかける勢いです。
このまま好調を維持すれば、ホームラン部門でも大きな注目を集める可能性があります。
まさに“今夏を彩る打撃二人のスター対決”として、シーズン終盤が楽しみです。
※大谷翔平選手やドジャースの最新情報発信!ショウタイムズ【公式】はコチラ
残り1.5ヵ月大谷翔平13打者指標ランキング3冠まとめ
残り1.5ヵ月のMLBレギュラーシーズンは、ジャッジと大谷の“打撃三つ巴”が大きな見どころです。
ジャッジは前半の7冠から4冠に減ったものの依然強さを示し続け、大谷は複数指標で首位を奪い返す勢いです。
今後の試合でさらに新たな記録や注目の展開が期待されます。
よくある質問/Q&A
Q1. 大谷翔平が現在トップの指標は何ですか?
A:大谷翔平は「得点」「長打数」「塁打数」の3部門でメジャートップです。
Q2. ジャッジは本当に7冠から4冠になったのですか?
A:はい。前半戦まで7部門でトップでしたが、右肘負傷で一時離脱した後、現在は打率・出塁率・長打率・OPSの4部門で首位を維持しています。
Q3. 本塁打トップは誰ですか?大谷との差は?
A:カル・ローリー選手(マリナーズ)が45本でトップですが、大谷翔平は現在43本(ローリーに2本差)で迫っています。
Q4. 今シーズンのMLB打者指標ランキングにおいて、注目すべき他の選手は?
A:安打数トップのボー・ビシェット(二塁打王のボビー・ウィットJr.など)も要注目。打点ではピート・アロンソ、盗塁ではホセ・カバレロとホセ・ラミレスが挙げられます。