大谷翔平、ドジャースの最新情報Xアカウント ショウタイムズ【公式】はコチラ

ドジャースは本当に癖を盗んでいたのか?パヘスの動きが議論を呼び、ストラム投手が真っ向反論

  • URLをコピーしました!

ロサンゼルス・ドジャースがフィラデルフィア・フィリーズとの地区シリーズ初戦で5-3と逆転勝利を収めた一戦で、「サイン盗み」や「癖盗み」をめぐる議論が熱を帯びています。

テオスカー・ヘルナンデスの逆転3ランの直前、二塁走者のヤンデル・パヘスの仕草が話題となり、米メディアやファンの間で「癖を盗んだのでは?」との声が噴出。

しかし、被弾したマット・ストラム投手はSNSで強く反論しました。

目次

何が議論の発端になったのか?

問題の場面は7回2死一・二塁、1点ビハインドの場面でした。打席にはテオスカー・ヘルナンデス。

ストラム投手が投じた外角高めの速球を完璧に捉え、右中間スタンドに逆転3ランを叩き込みました。

この劇的な一打に敵地は沈黙し、ドジャースベンチは大歓声。

大谷翔平もベンチで右手を突き上げ、感情を爆発させていました。

一方で、注目を集めたのは打球の行方ではなく、二塁走者・パヘスの動きでした。

リードを取りながら右手を横に突き出していた仕草が、中継映像にしっかりと映っていたのです。

パヘスの動きは「癖盗み」だったのか?

米「FOXスポーツ」のアナリスト、ベン・バーランダー氏は自身のX(旧Twitter)で、

「ストラムは二塁走者に可能な限り全てを見せていた」

と投稿。

握りや球種の情報をパヘスが読み取り、テオスカー・ヘルナンデスに伝えていた可能性を指摘しました。

バーランダー氏はさらに、

「ボール。握り方。全てを」「パヘスがテオに伝えているように見える」「ここから先はご存知の通りだ」

とも投稿。

フィリーズ側の投手にスキがあったという見解を示し、ファンの間でも

「これは癖盗みでは?」

という議論が一気に拡散しました。

ストラム投手はどう反論したのか?

引用元:The Answer

一方、被弾した当のストラム投手は自身のXでこの見方を完全否定しました。

「ベン、野球でうまくいかなかったから“論争を巻き起こす”のが仕事になったのは分かるけど、試合をちゃんと見てみなよ。彼(パヘス)は違う球種でも同じことをしていたから。それに、野球を分かってる人なら知っていると思うけど、俺はもう10年近く、どの球でも手を上げて指をそろえるフォームで投げてるんだ」

ストラムは自身の投球フォームが球種を読まれるようなものではないと強調。

パヘスの動きは特定の球種を伝えるサインではなく、常に行っていた仕草だと主張しました。

MLBでは「癖盗み」は合法なのか?

引用元:X.com

ここで重要なのは、「癖盗み」と「サイン盗み」の違いです。

MLBでは、テクノロジーを使ったサイン盗み(例:アストロズの不正)は厳しく禁止されていますが、走者が目視で投手の癖や配球を読み取り、打者にジェスチャーで伝える行為はルール上合法とされています。

つまり、仮にパヘスがストラムの癖を読み取っていたとしても、それ自体は規約違反ではありません。

むしろ

「観察力とチームプレーの成果」

として評価されるケースも多いのです。

今回の件は、フィリーズの投手側に

「癖を隠しきれなかった」

可能性もある一方で、ストラムの主張通り誤解である可能性も残っています。

ドジャースパヘス癖盗みまとめ

今回の「癖盗み」議論は、ポストシーズンの大舞台で起きた劇的な一打と相まって、大きな注目を集めました。

しかし、ストラム投手は強く反論し、実際に違反行為があったわけではありません。

むしろ、こうした駆け引きはMLBの試合の中で日常的に行われているものであり、合法的な戦術の一つといえます。

今後のシリーズでも、こうした「目には見えにくい攻防」が勝敗を左右する可能性があります。


※大谷翔平選手やドジャースの最新情報発信!ショウタイムズ【公式】はコチラ

よくある質問(Q&A)

Q:ドジャースは実際に癖を盗んでいたのですか?
A:確証はありません。パヘスの動きが話題となりましたが、ストラム投手は否定しています。映像を見ても、明確な不正行為とは言えない状況です。

Q:癖盗みはMLBで違反になるのですか?
A:いいえ、合法です。テクノロジーを使ったサイン盗みは禁止されていますが、目視による癖盗みはルール違反ではありません。

Q:なぜこうした議論が起こりやすいのですか?
A:ポストシーズンでは一球一打が勝敗を分けるため、観客・メディア・選手の注目も高く、細かな動きが大きな話題になりやすいからです。

Q:フィリーズ側は対策できなかったのですか?
A:映像によると、ストラム投手の投球動作には一定の癖があり、それを隠す工夫が不足していた可能性があります。


この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大谷翔平、ドジャースの最新、現在、過去、未来そして裏話まで情報を毎日更新中!

目次