大谷翔平、ドジャースの最新情報Xアカウント ショウタイムズ【公式】はコチラ

フレディ・フリーマンが2試合連続ホームランで存在感!ドジャース快勝の立役者、カーショーとロブレスキの快投も称賛

  • URLをコピーしました!

ドジャースのフレディ・フリーマン選手が、現地8月1日のレイズ戦で12号ソロを含む2安打3打点の活躍を見せ、チームの勝利に大きく貢献しました。

試合後には自身の打撃や、先発カーショー、リリーフのロブレスキについても言及し、ファンから注目を集めました。

目次

フリーマンの12号ソロはどのような場面で生まれた?

フリーマン選手はこの日「4番・一塁」で先発出場。

初回1死二、三塁で迎えた第1打席では、相手先発バズ投手のカットボールを右翼線へ弾き返す2点適時二塁打を放ち、先制点を叩き出しました。

さらに5回の第3打席では再びバズのカットボールを捉え、右翼ポール際へ12号ソロホームランを放ちました。

これで2試合連続弾となり、7月以降のスランプを完全に払拭。

今季の成績は打率.299、12本塁打、59打点、OPS.853と好調を維持しています。

フリーマンの好調の理由とは?

試合後、地元局「LAスポーツネット」のインタビューに応じたフリーマン選手は、打撃好調の要因について問われ、

「これというものがあれば答えたいけど、これが野球。ケージでの感触は良いし、精神的なものなのか、スイングなのか分からないけど、この調子を続けたいね」

とコメント。

笑顔を交えながら、自然体の姿勢を見せました。

また

「昨日は子どもたちとプールで遊んでいた」

とも明かし、リフレッシュが好影響を与えている可能性もありそうです。

カーショーの投球はどうだった?

この日先発したレジェンド左腕クレイトン・カーショー投手は、6回を投げて5安打無失点と完璧な内容で今季5勝目を挙げました。

被安打はあったものの四死球はゼロと安定感のある投球を披露。球数も88球と効率よくまとめ、チームに流れを呼び込みました。

フリーマン選手も

「クレイトンらしい投球。確か昨日は子どもたちをプールに連れて行っていたと思うんだけど、その次の日に6回無失点。もう何も驚かないよ。彼が殿堂入り投手である理由だね」

と絶賛しています。

引用元:dメニューニュース

ロブレスキの好リリーフが勝利を引き寄せた?

カーショーの後を受けた2番手、ジャスティン・ロブレスキ投手も素晴らしい投球を見せました。

7回から登板し、最速157キロの直球を武器に9回までの3イニングを無四球、1安打無失点5奪三振の快投。

これでメジャー通算2セーブ目を記録しました。

フリーマン選手は

「ジャスティンも試合を締める素晴らしい投球だった」

と賞賛を惜しまず、若き剛腕の台頭に期待を寄せています。

今後のフリーマンとドジャースの展望は?

2試合連続ホームランで打撃が上向いてきたフリーマン選手。打率も3割目前で、クリーンアップとしての存在感が再び強まっています。

また、カーショーとロブレスキというベテランと若手の好投も大きな収穫となり、チーム全体の投打のバランスが整ってきた印象です。

この勢いを持続できれば、ポストシーズン進出はもちろんのこと、ワールドシリーズ制覇への道も視界に入ってくるでしょう。

※大谷翔平選手やドジャースの最新情報発信!ショウタイムズはコチラ

フリーマン2試合連続ホームランまとめ

フレディ・フリーマン選手は、2試合連続となる12号ソロを含む3打点の活躍でチームの勝利を牽引しました。

試合後は自身の好調の要因を「これが野球」と語り、自然体を強調。

カーショーの6回無失点の好投、ロブレスキの3回完璧リリーフと、投打が噛み合ったドジャースは、盤石の勝利を挙げました。

チーム状態が上向いてきた今、このまま勢いに乗って夏場を駆け抜けられるか注目が集まります。


よくある質問(Q&A)

Q1. フリーマン選手の12号ソロは何試合連続?
A. 2試合連続のホームランです。

Q2. カーショー投手のこの日の成績は?
A. 6回を投げて5安打無失点、無四球の快投で今季5勝目を挙げました。

Q3. ロブレスキ投手は何回を投げましたか?
A. 7回から9回までの3イニングを1安打、5奪三振で無失点に抑えました。

Q4. フリーマン選手が好調を保つ秘訣は?
A. 明確な理由は語られていませんが、「これが野球」と語り、感覚的なものだとしています。

Q5. チームの今後の展望は?
A. 投打が噛み合い始めたドジャースは、ポストシーズン進出へ向けて好調を維持しています。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大谷翔平、ドジャースの最新、現在、過去、未来そして裏話まで情報を毎日更新中!

目次