大谷翔平、ドジャースの最新情報Xアカウント ショウタイムズ【公式】はコチラ

ドジャース36歳ロハスが起死回生の同点弾!ベッツも驚いた“伏兵”の一振りとは?【ワールドシリーズ第7戦】

  • URLをコピーしました!
目次

起死回生の一打はどのように生まれたのか?

2025年11月1日(日本時間2日)、敵地トロントで行われたワールドシリーズ第7戦。

ロサンゼルス・ドジャースは延長11回の末に5‐4でブルージェイズを下し、球団史上初となる2年連続のワールドシリーズ制覇を達成しました。

その劇的な勝利のきっかけとなったのは、9回一死無塁から放たれた36歳ミゲル・ロハスの一発です。

このシリーズでノーヒットだったロハスは、相手守護神ジェフ・ホフマンのスライダーをフルカウントから捉え、左翼席へ運ぶ同点ホームラン。

レギュラーシーズンでもわずか7本塁打というベテランの一振りが、チームに再び流れを呼び込みました。

なぜ“誰も期待していなかった”のか?

試合後、ムーキー・ベッツは

「ミギー(ロハス)を悪く言うつもりはないけど、あの場面でホームランを打つなんて誰も期待していなかった」

と正直に語りました。

それでも、

「だけど彼はやってのけた。もちろん信じていたけど、ホームランまでは考えていなかったね」

と続け、驚きと称賛を口にしています。

ロハスは普段からチームのムードメーカーとして知られています。

そんな“盛り上げ役”が最大の舞台で結果を残したことに、チームメイトも感激を隠せませんでした。

ロハスの打撃と守備が呼んだ流れの変化とは?

9回裏、ドジャースは3‐4と劣勢。

しかしロハスの一発で同点に追いつくと、延長11回にはウィル・スミスが勝ち越しソロ本塁打。

さらに、9回途中から登板した山本由伸が3イニングを無失点で抑え、チームを世界一へ導きました。

ロハスは打撃だけでなく、守備でもチームを救いました。

9回裏の満塁のピンチで冷静な送球を見せ、失点を防いだプレーも勝利の立役者となりました。

なぜこの一打がチームに大きな意味を持ったのか?

引用元:X.com

この同点弾は、ドジャースの

「諦めない精神」

を象徴する一打でした。


ロハスの打席には、チーム全員の粘りと信頼が詰まっており、これが延長戦での逆転劇につながりました。

また、この勝利によりドジャースはメジャーリーグで1998〜2000年のヤンキース以来となる連覇を達成。

歴史に残る夜となりました。

ロハス同点弾ベッツ驚いたまとめ

36歳のミゲル・ロハスが放った同点ホームランは、まさに“奇跡”の一打でした。

誰もが予想していなかった場面で放たれた一振りがチームの命運を変え、歴史的な連覇を呼び込んだのです。

ロハスのようなベテランがチームを鼓舞し、ドジャース王朝の象徴として語り継がれることになるでしょう。


※大谷翔平選手やドジャースの最新情報発信!ショウタイムズ【公式】はコチラ

よくある質問/Q&A

Q1. ミゲル・ロハスの同点ホームランは今シリーズ初ヒットですか?
A1. はい、ワールドシリーズ第7戦までヒットがなかったロハスにとって初の安打が、この同点弾でした。

Q2. 相手投手は誰でしたか?
A2. トロント・ブルージェイズの守護神ジェフ・ホフマンです。内角低めのスライダーを完璧に捉えました。

Q3. ドジャースはこの勝利でどんな記録を達成しましたか?
A3. 球団史上初の2年連続ワールドシリーズ制覇を達成し、メジャー全体でも25年ぶりの連覇となりました。

Q4. ロハスは普段どんな役割の選手ですか?
A4. 主に守備とチームの士気を支えるベテラン選手で、若手に助言する“兄貴分”としても知られています。

Q5. 今後ロハスの起用はどうなりそうですか?
A5. この活躍で評価が高まり、来季はリーダー的存在としてさらなる起用機会が増えると見られます。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大谷翔平、ドジャースの最新、現在、過去、未来そして裏話まで情報を毎日更新中!

目次