大谷翔平、ドジャースの最新情報Xアカウント ショウタイムズ【公式】はコチラ

大谷翔平、内角ボール球を場外へ!規格外の“仰天弾”にツッコミ殺到「なんでやねん」50分後の3発目で衝撃倍増

  • URLをコピーしました!
目次

内角ボール球を場外へ?衝撃のスイングとは

ドジャース・大谷翔平投手は、17日(日本時間18日)のナ・リーグ優勝決定シリーズ第4戦で、投手として6回0/3を10奪三振無失点、打っては3本塁打を放つ離れ業を見せました。

中でも2本目の一発は、飛距離469フィート(約142.9メートル)、打球速度116.9マイル(約188.1キロ)、角度33度という驚異的な数値を記録。

しかも捉えたのは、内角ボールゾーンに外れたカットボールでした。

MLB公式の配球チャートによると、ボール1個分ゾーンから外れていたにもかかわらず、体に巻き付くようにスイングして完璧に捉え、右翼席場外まで運んだのです。

スタジアム全体がどよめきに包まれ、

「規格外」「なんでやねん」

とSNS上でも驚きの声が殺到しました。

ファンも唖然!「ボール球を場外ってどうすれば…」

引用元:X.com

この驚愕の一撃に、X(旧ツイッター)では次のような投稿が相次ぎました。

「めちゃくちゃボール球なのに、とんでもないスイングで場外弾は大谷さん凄すぎる!」
「インコースのボール球やん」「あれ打たれたらバッテリーも肩を落とすわな」
「ボール球を場外ホームランしてんじゃん、ピッチャーどうしたらいいんだよ……」

通常、内角のボール球は体勢が崩れやすく、強く打つことさえ難しい球です。

それを軽々とスタンドの外まで運ぶあたり、まさに“規格外”のスイングでした。

わずか50分後、さらに3本目のアーチ!

この時点で既に2本塁打。

しかも投げては無失点という圧巻の内容でしたが、大谷はここで終わりません。

わずか50分後、またもやバットを一閃。

第5打席で3本目のアーチを叩き込み、3本塁打&10奪三振というMLB史に残る“伝説の一日”を完成させました。

投手としての精密なコントロールと、打者としての爆発的なパワー。

その両方を同一試合で見せつけた大谷に、米メディアも

「史上最高の二刀流ゲーム」

と絶賛。

チームメートやファンからも称賛が止まりませんでした。

MLB史上でも前例なし?二刀流の新たな到達点

この試合の大谷は、投手として6回0/3・無失点・10奪三振、打者として3本塁打を放ちました。

ポストシーズンで“投手10K&打者3HR”を同時に達成したのは史上初。

この数字は、MLBの長い歴史においても誰も成し遂げたことのない“異次元の偉業”です。

さらに、チームはこの試合の勝利で4連勝を飾り、ワールドシリーズ進出を決定。

大谷のパフォーマンスが、チームを“勝利の象徴”として導いたことは間違いありません。

大谷翔平内角ボール球場外まとめ

大谷翔平が放った内角ボール球の場外弾は、物理法則を無視したような一撃でした。

それだけで終わらず、わずか50分後に3本目を放ち、投げても10奪三振。

この試合はまさに“二刀流の完成形”であり、今後も語り継がれる伝説的なパフォーマンスです。

「規格外」という言葉さえ追いつかないほど、大谷翔平は野球の常識を更新し続けています。


※大谷翔平選手やドジャースの最新情報発信!ショウタイムズ【公式】はコチラ

よくある質問(Q&A)

Q1. 本当に内角ボール球だったのですか?
A. はい。MLB公式の配球チャートでは、明確にストライクゾーンから外れた内角ボールでした。それを場外まで飛ばした点が“規格外”と話題になりました。

Q2. 飛距離はどのくらい?
A. 469フィート(約142.9メートル)です。ドジャー・スタジアムの場外に飛ばすのは極めて珍しい出来事です。

Q3. この試合での投球内容は?
A. 投手として6回0/3を投げ、2安打無失点、10奪三振の完璧な内容でした。

Q4. 3本塁打を放ったのはどれくらいの間隔でしたか?
A. 2本目と3本目の間隔はわずか約50分。圧巻の集中力と調整力を見せました。

Q5. 今後の大谷選手に期待することは?
A. この勢いのままワールドシリーズでの活躍が期待されます。投打の両面でさらなる記録更新に注目です。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大谷翔平、ドジャースの最新、現在、過去、未来そして裏話まで情報を毎日更新中!

目次