世界一の瞬間に何を感じた?
ドジャースの大谷翔平選手が、ブルージェイズとのワールドシリーズ第7戦で5―4と勝利し、チームを2年連続の世界一に導きました。
試合後、大谷選手は
「全てが素晴らしかった」
と笑顔で語りました。
第6戦で96球を投げた山本由伸投手が中0日で登板し、2回2/3を無失点で抑えてシリーズMVPを獲得。
大谷はその活躍を称えつつ、自身も“二刀流”として試合に挑みました。
「ほとんど寝られなかった」その理由とは?

大谷選手が
「ほとんど寝られなかった」
と明かしたのは、第4戦の延長18回の死闘を終えた直後のことです。
「出塁している回数も多かったし、あの日はほとんど寝られなかったですし、体的にはそっちの方が結構しんどかった」
と語りました。
18回を戦い抜いた疲労と、連日のプレッシャー。
それでも彼は翌戦以降もフル出場を続け、チームを勝利へと導いたのです。
投打二刀流として挑んだ“本当のWS”とは?
大谷選手は第7戦で「1番・投手兼DH」として先発。
3回に3ランを被弾し降板しましたが、打者としては5打数2安打と気を吐きました。
「今年は全然違うワールドシリーズになった」
と語ったように、昨年の負傷による制限から完全に解放され、100%の状態で臨めた大会でした。
「去年は出て戻って患部を温めてもらって、注射して…の繰り返し。今年は野球をやってる実感がありました」
と、充実感をにじませました。
なぜ今年は“全然違う”と感じたのか?
昨年は左肩の怪我により、打者専念での出場となった大谷選手。今年は投手としてもDHとしても全力で戦い抜き、チームの軸として君臨しました。
「ゲームに100%の形で臨めたのが一番楽しかった」
と語る彼の表情は、勝者の余裕ではなく、努力の末に得た満足感そのものでした。
肉体的な限界を超えながらも、世界一の瞬間を掴んだ大谷翔平。
その姿はまさに“野球少年の原点”を思い出させるものでした。
大谷翔平ほとんど寝られなかったまとめ
大谷翔平選手の「ほとんど寝られなかった」という言葉には、18回の死闘、重圧、疲労、そして歓喜が詰まっています。
昨年の悔しさを糧に、完全な二刀流として臨んだ2025年のワールドシリーズは、彼にとってまさに“全然違う”舞台でした。
「全てが素晴らしかった」と語るその一言が、全てを物語っています。
※大谷翔平選手やドジャースの最新情報発信!ショウタイムズ【公式】はコチラ
よくある質問/Q&A
Q1|なぜ大谷翔平選手は「ほとんど寝られなかった」と語ったのですか?
A:第4戦が18回まで続いた長丁場だったため、肉体的にも精神的にも消耗が激しく、十分な休息が取れなかったからです。
Q2|「今年は全然違う」とはどういう意味ですか?
A:昨年は怪我の影響で打者に専念していましたが、今年は投打二刀流として完全な状態でプレーできたという意味です。
Q3|第7戦での大谷選手の成績は?
A:投手として3回に3ランを浴びたものの、打者としては5打数2安打で勝利に貢献しました。
Q4|ワールドシリーズ連覇の要因は?
A:大谷選手を中心とした強力打線と、山本由伸投手の中0日登板を含む驚異的なピッチング。チーム全員の結束力が勝因でした。

